障害物を片付けた所をピンポイントで掃除する「もう一掃除」機能だけでもアイロボット ルンバj7+を買う意味がある

ルンバ存在意義の基本のキである「自動清掃」がほとんど機能しないほど散らかっている我が家にルンバを使う資格があるのか? そう思い続けてはや〇年。毎日動かせるわけではないけど、「よしやるか!」と思えば、あ […]

障害物検知はどこまでできる?「アイロボット ルンバj7+」で見えたわが家の掃除事情

今年2月に発売され、「ルンバ史上最高の賢さ」と謳われたアイロボットの最新ロボット掃除機「ルンバ j7+」。 ルンバは出るたびに賢くなっているのがセオリー、きっとこの先も史上最高は塗り替えられていくので […]

私の掃除が世界を変える?! ルンバ史上最高の賢さ「アイロボット ルンバ j7+」に期待

4年に一度オリンピックで人々が心を熱くするように、(ざっくり)2~3年に一度新しいルンバで私は歓喜する! 2022年2月10日、「ルンバ史上最高の賢さ」というキャッチコピーを引っ提げ、アイロボットの新 […]

鉄好きには仕事どころじゃない?!「TSO DENBUSワークスペース」利用レポ

家での自由時間は油断するとYouTubeでゲーム実況見るかスマホゲームをポチポチして時間が溶けるので、強制的に作業モードに追い込むため、外のワークスペースへ出かけました。 向かったのは、以前から駅の広 […]

音の世界へ誘われる完全ワイヤレスイヤホン「Sudio T2」 使用レビュー

12月も半ばになって、雪の便りも届くようになり、ようやく冬らしくなってきました。 私の手にもそんな雪のように白く可愛いアイテムが、一足先にサンタさんから届いたみたい。 以前のモニター以来愛用してきた北 […]

「掃除を忘れる」ことのダブルミーニング~私とルンバi3+の生活

今日も仕事が終わり、日が傾く頃パソコンを閉じる。 昔なら電車に揺られて、買い物をして、ようやく家へとたどり着くともう夕食を作る気力も失せていたのに、テレワークとなって久しい今では、ここから絶好の散歩タ […]