
いつも間に合わないんです。 いつも花びらはひらひらと舞い落ちて、川に流れていくのをただ見送るだけだったのに。 今年は見られた。満開の桜。 今年だからというわけじゃないけど、ここ数年は早朝暗いうちから車 […]
いつも間に合わないんです。 いつも花びらはひらひらと舞い落ちて、川に流れていくのをただ見送るだけだったのに。 今年は見られた。満開の桜。 今年だからというわけじゃないけど、ここ数年は早朝暗いうちから車 […]
お久しぶりです。のぽりんです。 気がつけば2021年。2020年は本当に幻のような年で、振り返ってみればブログ更新もほぼ「月刊家電女子」。(他メディアへの寄稿はちょいちょいありましたが) 私の中でブロ […]
テレワーク生活もそろそろ5か月目に突入。 こんな長丁場になるとは予想外だったので、会社に置いてきたお気に入りのクッションとブランケットが恋しくなってきた。 いつ帰れるのか。それとも帰れないのか。 先は […]
2018年5月、東京ステーションギャラリーで行われていた隈研吾さんの建築作品展で展示されていた「JR新駅(仮)」の模型を見てから早2年。この中にいよいよ自分が入れる日がやってきました。 (過去記事)五 […]
ようやく「令和」という響きに慣れてきたころに、もう年の瀬。 今年本当は欲しくてたまらなかったものが、来年こそは買えますように願いをこめて。 JITTERIN’JINN の「プレゼント」のメ […]
ブロガーすなるレビューといふもの、製品のブツ撮り写真がつきものなり。 私が写真を本格的に始めたのは、実はちゃんとしたブツ撮り写真を撮りたいというのが一番大きい理由でした。 レビュー記事に大事な両輪は、 […]
前の記事:映画「天気の子」巡礼の旅(3)~祈り届く代々木 少し日が傾き始めた頃、この旅の終点へ降りたつ。というか、登る。 本編では最後じゃなくて中盤で登場する、六本木ヒルズ森タワー屋上の東京スカイデッ […]
前の記事:映画「天気の子」巡礼の旅(2)~光挿す田端 「天気の子」聖地オブ聖地、代々木会館。 「晴れ女・陽菜」の力が宿るところであり、クライマックスの帆高が男を見せる大事な場所だ。 田端に続いて、JR […]
前の記事:映画「天気の子」逆聖地巡礼のススメ・新宿 新宿を出て山手線外回りで田端へ。私は初田端。この映画がなかったら田端デビューしたかどうか。 田端駅南口を出てすぐの坂道が、映画「天気の子」の印象的な […]
夏休みの宿題は最終日にこなすのがデフォ。というわけで、夏休みの絵日記をしらっと流すぜ。 — 長梅雨としつこい夏風邪を抜けた記念、7月末に映画「天気の子」を見に行った。 舞台は雨の降り続ける […]