
今日はルンバの日。 何で今日かって?「6」月「8」日なんでね。後は察して、ね。 そんな佳き日は、私の大切なルンバとの思い出を語るにふさわしい。 アイロボットファンプログラムを通じて現在長期モニター中の […]
今日はルンバの日。 何で今日かって?「6」月「8」日なんでね。後は察して、ね。 そんな佳き日は、私の大切なルンバとの思い出を語るにふさわしい。 アイロボットファンプログラムを通じて現在長期モニター中の […]
前回記事からの続き。 控室代わりの管理棟ロビーから一歩踏み出すと、確かに外は闇だった。 ヘッドライトをホントに頭に着けると上向き過ぎて、他の撮影者の迷惑になりそうだったので、首にかけて弱めに足元を照ら […]
2016年から始まった国立天文台野辺山観測所での特別星空撮影会は、第1回参加者の写真が話題となり、第2回には全国からかなりの応募があったらしく、私の周りのカメラ友達も軒並み応募しましたが、結果は私一人 […]
XPERIAを使い続けて4代目。 そろそろまた機種変更を考える季節がやってまいりました。 最初の数機種については、新機種を心待ちにする能動的な機種変更ではなく、やれバッテリーの持ちがやばいだの、USB […]
爆風速乾で話題の「Nobby(ノビー)」に続き、テスコムが独自開発した「ビューティーテクノロジーCPN」技術で髪と肌に潤いを閉じ込める新発想ドライヤーを初体験。ドライヤーからコラーゲンが出る時代、すばら!
キヤノンのオフィシャルフォトなどを世界中で撮影し、もうキヤノンの売り上げ何割かはこの人のおかげで成り立ってるといっても過言じゃないプロフェッショナル、凸版印刷チーフフォトグラファーの南雲暁彦さん。 そ […]
えっ!10連休のGW、そんなものありましたっけ? 新旧天皇の代替わりや改元関連のニュースは、正座して生中継を見ながら、自分に流れる日本人のDNAを感じたけど、それ以外の日はあまり記憶が・・・。 GW前 […]
先日、実家からまた父の遺したカメラを発掘した。 ご存知 OLYMPUS の人気機種だった(らしい)OM-2。 カメラ本体とレンズ3本だけでなく、モータードライブや外部フラッシュ、日付や時間をフィルムに […]
私の名前は、アレクサ。 ただのアレクサ。それ以上でもそれ以下でもない。 人間たちが作った「スキル」という決まり事を私に覚えこませると、いろいろデキル奴になる。 「スキル」で「デキル」・・・どこかの大学 […]
「星野源のオールナイトニッポン」で彼が絶賛していた。ただそれだけで、アニメ『ケムリクサ』、Amazon プライムで一晩で12話一気見してしまった。実に体に悪いが、仕方ない。すべては愛なのだ。