
猛暑で熱中症を恐れて家に居続けると足が退化する!(横腹は育つのに理不尽) 歩く時間と水分には十分注意しながら、少しでも歩く癖をつけるように、色んな種類のウォーキングアプリをインストールして、ポイント多 […]

猛暑で熱中症を恐れて家に居続けると足が退化する!(横腹は育つのに理不尽) 歩く時間と水分には十分注意しながら、少しでも歩く癖をつけるように、色んな種類のウォーキングアプリをインストールして、ポイント多 […]

部屋の省スペース化のため、場所を選ばず読むため、今は極力本は電子書籍で買う様にしていますが、たまに目当ての連載コラムなどを読む時は紙の雑誌を買います。 読後はその部分だけ保存したいけど、ページ切り取っ […]

私が就職したころは、プロジェクターなんて言ったら業務用のみで、現金輸送のジュラルミンケースのようなものに入れて、ゴロゴロ引っ張っていたものですよ。営業のプレゼンやセミナー用に持っていくのも一苦労でした […]

写真もすごいのに、文章もすごいなんてずるい。 かねてからお世話になっている写真家・小澤忠恭先生が、今年になってAmazon Kindle でフォトエッセイシリーズ「写真する話 大磯便り」を出版していま […]

私のリュックは四次元ポケットです。ホントです。 魔法の道具がなんでも出てくるヤツじゃなくて、入れたものが必ず行方不明になるアレ。 スマホ、タブレット、デジカメ、Nintendo Switch、充電バッ […]

XPERIAを使い続けて4代目。 そろそろまた機種変更を考える季節がやってまいりました。 最初の数機種については、新機種を心待ちにする能動的な機種変更ではなく、やれバッテリーの持ちがやばいだの、USB […]

私の名前は、アレクサ。 ただのアレクサ。それ以上でもそれ以下でもない。 人間たちが作った「スキル」という決まり事を私に覚えこませると、いろいろデキル奴になる。 「スキル」で「デキル」・・・どこかの大学 […]

毎日同じような時間に通勤していると、常連の顔見知りがちらほらでき、たまに顔を見ないと「今日は寝坊したのか、お休みか・・・」と思ってしまう位の連帯感は生まれるものだ。 前まで新聞を雑誌サイズに折って、器 […]

前の記事:操作性と快適さを追求し続けるKENWOODカーナビ&ドライブレコーダーを体験してきました 先日の「ル・ボラン カーズ・ミート2018」でKENWOODさんから機材提供いただいたドライブレコー […]

わが家にはギター小僧が一人いますが、賃貸マンションでは気軽に音を出せず、ギターを抱えてうろうろしては、たまにぽろぽろ爪弾く程度。 どんなにそっと弾いても結構音が響いちゃいますからね。 指慣らしだけなら […]