
動画を自撮りする小型カメラ「Canon iVIS mini」をモニターした際、ドラムやギターを撮ってきて、「あぁ、ミュージシャンの練習撮りにはもってこいだなぁ。」と感心したものですが、HDR-MV1を買ったからには、これと比べないわけにはいきません。公平を期するために、あの時と同じスタジオ、同じドラマー(笑)、同じ曲でHDR-MV1での映像を撮ってみました。
動画を自撮りする小型カメラ「Canon iVIS mini」をモニターした際、ドラムやギターを撮ってきて、「あぁ、ミュージシャンの練習撮りにはもってこいだなぁ。」と感心したものですが、HDR-MV1を買ったからには、これと比べないわけにはいきません。公平を期するために、あの時と同じスタジオ、同じドラマー(笑)、同じ曲でHDR-MV1での映像を撮ってみました。
ミュージックビデオレコーダー「SONY HDR-MV1」の音楽収録にマイクスタンドアダプター「Roland OP-MSA1」 を使ってみました。マイクスタンドにセットできるとカメラ三脚よりアングルが自由自在になり、HDR-MV1にはもってこいです。
いよいよ、9月17日に発売された iVIS mini。前の記事で音楽やダンスの練習に最適と書きましたが、そういえば・・と身近な日曜ミュージシャンに渡して、iVIS miniでどんなことしたいのか、どんなアングルで撮りたいのかを観察してみることにしました(笑)。←他力本願w
5月20日、auは2013年夏モデルのスマートフォン4機種を発表。そのうち、5月下旬~6月初旬に先行発売される「HTC J One」「Xperia UL」を発表当日に触らせてもらえるということで、東京・飯田橋のKDDI本社へとお邪魔してきました。
先月3月28日、東京・スウェーデン大使館にて、家電メーカー・エレクトロラックスの新製品発表会が行われました。発表されたのは、スティック型掃除機の新モデル「エルゴパワー」(4月26日発売予定)で、会場には多くのマスコミ・メディア関係が集まる中、個人ブロガー枠も設けていただき、私も参加させていただきました。
正月に実家に帰省し、さぁまた自宅へ帰ろうと思った瞬間、母が「あーー!」と雄叫びをあげたので、何事かと思ったら、「アンタに見せたい家電があったっけ!ブログに使う動画撮りたいんじゃないかと思ってたのに忘れ […]
2013年初レビューは注目のWindows8搭載タブレットPC「富士通 Arrows Tab wi-fi WQ1/J 」。しかも完全防水・防塵!電子書籍女子の私が何をしたかは・・・わかりますよねぇ(笑)。
NEX-6を持って撮影散歩に出かけた晴れ渡る初冬の上野公園は、そこかしこで素敵な音が聞こえてくるので、何枚も撮らないうちに頭は動画モードに切り替わりました。動画も楽しい!
さぁ、年賀状印刷のシーズンですね・・・・。
年賀状といえば、いつもは箱根駅伝の結果に一喜一憂しながら・・・一言メッセージをぉ・・、ってこれはかなり遅い例ですが、今年はEPSONのプリンタRP-805Aモニターのおかげで、初の両面印刷を試せるということで、ちょっと早めに張り切っております!
一眼レフカメラ並みの大きさながらスーパーマクロも600mm超の望遠も何でもアリの高機能コンデジ「FUJIFILM X-S1」を一か月モニターしました。まずは、X-S1の特徴・外観・ファーストインプレッションなど。