
ちょっと時間が経ってしまいましたが、残暑が秋風に変わってしまう前に、夏の思い出を放出。実はかなり鉄分が多い方で、属性は「ホーム鉄」。わが故郷の密かなる鉄マニア系路線、天竜浜名湖鉄道の撮影さんぽへとでかけました。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、残暑が秋風に変わってしまう前に、夏の思い出を放出。実はかなり鉄分が多い方で、属性は「ホーム鉄」。わが故郷の密かなる鉄マニア系路線、天竜浜名湖鉄道の撮影さんぽへとでかけました。
広角レンズを使うなら、やっぱり広い風景がいい!と思い立つものの、山やら海やら出かける時間もなし。
というわけで、都会の定番・葛西臨海公園にやってまいりました。あの観覧車、一度撮ってみたかったんですよねぇ。
W杯疲れで腑抜けになってる7月中旬、FUJIFILM X-T1のモニターに当選し、私に熱く濃い夏を連れてきました。とりあえず納得いくまで使い倒してみて、また箱に閉じ込めて煩悩を消した今、ようやくレビューに取り掛かることができます。
X-M1と一緒にどこへいこうか。ハロウィンや酉の市、コスモス畑・・・。考えながら歩き出して10歩。そんな遠くに行かなくても、もう秋の色が溢れていました。
最近、体験会行脚でちょっとしか触れない寸止め生殺し状態が続いたので、久しぶりのカメラモニター生活にテンションアップ!
今回みんぽすからお借りしたのは、7月に発売された「FUJIFILM X-M1」の「ブラウンカラー(9月発売)」ダブルズームキットです。
憧れのカメラ「FUJIFILM X100S」をお借りして舞い上がってる私と、おNEWのカメラ「SONY α 65」とマクロレンズを試したくて仕方ないカメラ女子友とで、ぶらり自由が丘散歩。
FUJIFILM X-E1に続いて、実はXシリーズ最高峰「x100s」もモニターさせていただいていました。
幸せをかみしめつつ、バチあたり級のゆるーい体験レポート&実写レビュー、始めさせていただきます。
夜景と言えば三脚、三脚と言えば夜景ということで、たまには本気になって三脚持参でX-E1と夜景撮影しに横浜へ向かいました。
ちょっと前になりますが、GWはFUJIFILM X-E1で夜な夜な夜景撮影散歩してました。
長期連休に旅行・・・もいいですが、カメラとお財布だけをバッグにつめて街を彷徨うのも十分エキサイティングでしたよ。
海街Diaryの風景を巡る散歩も、一ヵ所目「佐助稲荷」を終わって早くも寄り道。
作品とは関係ないのですが、佐助稲荷の近くで、とても素敵なカフェを見つけました。