
ウチは去年の地デジ化で寝室からテレビが消えました。 リビングのテレビの買い替えで精いっぱいだったからです。 でもオリンピックは見たいーーー!というわけで、寄せ集めの家電たちで1年遅れの地デジ化計画してみました。

ウチは去年の地デジ化で寝室からテレビが消えました。 リビングのテレビの買い替えで精いっぱいだったからです。 でもオリンピックは見たいーーー!というわけで、寄せ集めの家電たちで1年遅れの地デジ化計画してみました。

SONY Readerのレビューを経てユーザーとなり、華麗に読書生活を送っていたところ、やおら「kobo」だの「kindle」だの、KKコンビの話題に引きずられ、電子書籍関連の記事が増えてくる一方なので新サイト立ち上げちゃいました!

「帰りにちょっとどっか寄る?」
スーツ姿の旦那さんと待ち合わせて、銀座でお食事・・・ではなく、有楽町のガード下「けむり横丁」へ。もちろん片手にはGRD4。

Amazonと楽天、2大勢力の電子書籍リーダー発表で、急激な盛り上がりを見せている電子出版業界。どれを買うのがいいのか、そもそも自分は電子書籍を読みたいのか・・・・このブームの中、あえてそれをマジメに考えてみるのもオツなのであります。

2012年夏、いまだに車にカーナビ未搭載ののぽりんですが、みんなの夢のカーナビ生活に密かにあこがれてモニター応募している日々。今回はYUPITERU(ユピテル)の「YERA(イエラ) YPB707si 」をお借りしたので、その使い心地をレビューします。

仲間のブロガーがこぞって買っていた「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」。どーせゲームのキーボードでしょ?と思いきやとんでもない代物だった!スマホ&ポケモンキーボードでノマドブロガーがやみつきになりそうです。

六本木のコワーキングスペース、NOMAD NEW’S BASEで行われた、「ドキュメントスキャナー ミーティング」に参加してきました。プロブロガー本でおなじみのネタフル・コグレさんや、Lifehacking.jpの堀さんというパワーブロガーのスキャナ活用法は実に勉強になりましたよ!

すべてがフォトスポットな六本木ヒルズで一人GR撮影会。ブリーチバイパスやクロスプロセスのカラーフィルターを使うと、何でもかっこよく映るから好き(笑)。まずはオートを極めろよ!邪道だろ?というご意見もあろうかと思いますが、飽きるまではカラーフィルター:AUTOを8:2位で撮影してみようかなと。

銀座RICOH RING CUBEで行われたワークショップ参加者には、その後カメラ購入者にくれるプレゼント特典があります。有効期限3か月があと少しというところで、ようやくGR Digitalを購入できたので、早速もらいに行ってきました!さてその中身とは?

日本版kindleについては、去年ぐらいから「いよいよ!」「4月に!」「発売へ!」みたいな情報が来ては消え、来ては消え・・・来る来る詐欺かよっ!ドコモのiPhoneかよっ!と半ばあきらめていましたが、今度は本当のようです。