
前の記事:かわいいキティちゃんがスゴイ映像を映しだす「RICOH ハローキティプロジェクター」レビュー(設置編) 私は昔勤めていた職場では、セミナーや社内研修などでよくプロジェクターを使っていましたが […]
前の記事:かわいいキティちゃんがスゴイ映像を映しだす「RICOH ハローキティプロジェクター」レビュー(設置編) 私は昔勤めていた職場では、セミナーや社内研修などでよくプロジェクターを使っていましたが […]
「ハローキティのプロジェクターを出したんですが、使ってみませんか?」とRICOHの方からお声掛けいただきました。想像以上の可愛さとインパクト、そして高画質な楽しさをレポート。
本日、ペンタックスリコーからGRシリーズの最新機種「GR」(2013年5月下旬発売)が発表されました。コンデジなのにAPS-CサイズCMOSイメージセンサー搭載!フルHD動画!めっちゃ欲しいけど、今だからこそ「GR Digital IV」の良さを見直そうというワタシです。(買えない遠吠えじゃございません!)
すべてがフォトスポットな六本木ヒルズで一人GR撮影会。ブリーチバイパスやクロスプロセスのカラーフィルターを使うと、何でもかっこよく映るから好き(笑)。まずはオートを極めろよ!邪道だろ?というご意見もあろうかと思いますが、飽きるまではカラーフィルター:AUTOを8:2位で撮影してみようかなと。
銀座RICOH RING CUBEで行われたワークショップ参加者には、その後カメラ購入者にくれるプレゼント特典があります。有効期限3か月があと少しというところで、ようやくGR Digitalを購入できたので、早速もらいに行ってきました!さてその中身とは?
4年間おつきあいいただいた RICOH R10の跡継ぎとして、とうとう憧れの「GR DIGITAL IV 」(以下GRD4)を買いましたよ!帰宅したら、座布団の上で私を待っていてくれました。『ご飯にする?お風呂にする?それとも私(GR)?』
ブロガーのブロガーによるブロガーのためのカメラ選び、再び。 でカメラ迷宮に入ってますと書きましたが、結構気持ちも固まってきました。 次期メインコンデジ最右翼は・・・・・(ドラムロール!ジャン!) […]