
富士の朝は、寒い。特に夜明け前は殺人的です。
それでも後から聞けば、今回の旅は最低温度がマイナス8度「しか」下がらなかったということで、当初恐れていたマイナス15度には届かなかったものの、私を泣かせるには十分な寒さでした(笑)。
富士の朝は、寒い。特に夜明け前は殺人的です。
それでも後から聞けば、今回の旅は最低温度がマイナス8度「しか」下がらなかったということで、当初恐れていたマイナス15度には届かなかったものの、私を泣かせるには十分な寒さでした(笑)。
夕食後30分ほどで身支度をし、いよいよ恐怖の星空撮影に出発。何が恐怖って、予想気温マイナス15度と言われ、出発前から散々みんなから、「雪山なめんな」とか、「オーロラ撮りに行く位の装備で」とか、「生きて帰ってきてくださいね」とか、「トイレできないから絞りだしてから行けよ!」とかとか、脅かされていた極寒環境での撮影はいったい・・・
これこれ!こんなキレイな写真撮ってみたかったのぅっ♪
Facebookコミュニティ「Nightscape Gallery」主催の「ダイヤモンド富士&富士の星空」撮影ツアーに応募したら、運よく大当たりし、先週参加してきました。
一年で一番寒いという大寒も迫ろうかという日に、しかも富士山麓とか深夜撮影とか、何の刑なのよと思いつつ、個人ではなかなか行く覚悟ができない所なので、多少の身体犠牲と精神的ダメージは覚悟の上です(笑)。
去年10月、Kindle Paperwhiteで買った初めての電子書籍小説が「清須会議」です。元はといえばもちろん我らが(?)大泉洋さんが三谷映画のメインキャラにいよいよ初登場!と聞いたのがきっかけですが、三谷映画も三谷演劇も大好きなので、公開までの日々が待ち遠しくて・・・。やっと、公開しました。
『買いもしないくせに新しいものは触っとく主義』Newカメラ体験ツアー第二弾は、SONYから出る夢のフルサイズミラーレス一眼「α7/α7R」特別体験会(10/19 東京・銀座ソニービル)に行ってきました。
10月8日にリコーの PENTAXブランド(ややこしw)の一眼レフカメラ「K-シリーズ」の最上位機種、「K-3」(2013年11月上旬発売予定)が発表となり、その翌日に特別ブロガー体験会に参加させてもらいました。
9月17日に発売されるキヤノンの新しいコンセプトカメラ、「Canon iVIS mini」の先行体験ができるというキヤノンマーケティングジャパンさん主催のブロガーミーティングに参加してきました。
キヤノンの開発担当者から基本機能や使い方を聴き、有名ビデオクリエイターから使用例を見せてもらい、そして一人一台配られた iVIS miniで自由にタッチ&トライという貴重なイベントでした。
学生が夏休みの宿題ラストスパートに追われた9月1日、大人たちも最後の夏の課題に取り組んでいました。Facebookでのつながりを通して、写真家・小澤忠恭先生のプライベートな撮影会に参加する機会に恵まれ、大磯へ足を運びました。
ケークサレの調理手順を学び、焼きあがるまでSONYのカメラで料理撮影のセミナー、そして料理が完成したら撮影実習という一粒で二度オイシイこのイベント。
料理好きとカメラ好き、どっちがモテるんだろう・・と悩まなくてももういいんです。
先週の土曜日、久しぶりに「東京ブロガーミートアップ」に参加してきました。
私は、過去10回のうち2回ほど参加しましたが、毎回新しいブロガーと新しいブログの形に出会い、刺激のインプットもハンパないです。今回は動画についてLT参加しましたよ!