
ちょっと時間が経ってしまいましたが、残暑が秋風に変わってしまう前に、夏の思い出を放出。実はかなり鉄分が多い方で、属性は「ホーム鉄」。わが故郷の密かなる鉄マニア系路線、天竜浜名湖鉄道の撮影さんぽへとでかけました。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、残暑が秋風に変わってしまう前に、夏の思い出を放出。実はかなり鉄分が多い方で、属性は「ホーム鉄」。わが故郷の密かなる鉄マニア系路線、天竜浜名湖鉄道の撮影さんぽへとでかけました。
広角レンズを使うなら、やっぱり広い風景がいい!と思い立つものの、山やら海やら出かける時間もなし。
というわけで、都会の定番・葛西臨海公園にやってまいりました。あの観覧車、一度撮ってみたかったんですよねぇ。
W杯疲れで腑抜けになってる7月中旬、FUJIFILM X-T1のモニターに当選し、私に熱く濃い夏を連れてきました。とりあえず納得いくまで使い倒してみて、また箱に閉じ込めて煩悩を消した今、ようやくレビューに取り掛かることができます。
PENTAX K-3 がまた私の手元に帰ってきた(でも今度は日帰りorz)!しかも一番試してみたかった工場夜景を連れて!工場夜景デビューから早3回目。初回は無我夢中で写真も記憶も白とび、2回目は楽しい仲間とはしゃぎすぎてブレまくり、そして今回は憧れのK-3とのタッグなので失敗は許されないところですが・・果たして・・。
連日残業で体ふらふらなんですが、なぜか休日はカメラ持ってぶらつくというこれもNewレンズの威力なのか。新しいおもちゃをもらった子供の精神年齢か。SIGMA 60mm F2.8 DN でぶらり旅2か所目は、スカイツリー・・のお膝元の「すみだ水族館」です。
SIGMA 60mm F2.8 DNを買って、最初のぶらり旅は、東京・小金井市の「江戸東京たてもの園」です。私は新しいレンズを試すとき、なーんか最初に思いつくのは「古民家」なんですよね。
SONY NEX-6 を購入してもうすぐ1年。自分の好みのジャンルとか画角とかがだいぶ見えてきたので、少しずつ揃えていこうかなと思い、コンパクトなミラーレス機の機動力を失わず、私のうっすい財布も痛まず、かつ描写力の優れた・・・超わがままレンズを探して、決めたのが「SIGMA 60mm F2.8 DN」でした。
撮影から「経ちすぎだろうがっ!」ってほど時間が経ってしまいましたが、PENTAX K-3 とHD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedをお借りした時に、仲間とポートレート撮影会を行ったので、ちょこっと蔵出し。
富士の朝は、寒い。特に夜明け前は殺人的です。
それでも後から聞けば、今回の旅は最低温度がマイナス8度「しか」下がらなかったということで、当初恐れていたマイナス15度には届かなかったものの、私を泣かせるには十分な寒さでした(笑)。
この10年間の間、水曜どうでしょう班の装備も、そして私も「どうでしょう」を見る観点もかなり変わってきました。
今回の放送で、私の目が「キラーン☆」となったのは、洋ちゃんのヤラレ顔でも、ミスターの老け顔でもなく、カメラ(笑)。