
Canon PowerShot G3X のモニター生活もついに終わってしまいます。
こんなに返したくないカメラも久しぶりで、毎週末どこかで何かを撮影してきました。ネタは尽きないのですが、総まとめの最後はG3Xの動画機能についてのレポートで。
Canon PowerShot G3X のモニター生活もついに終わってしまいます。
こんなに返したくないカメラも久しぶりで、毎週末どこかで何かを撮影してきました。ネタは尽きないのですが、総まとめの最後はG3Xの動画機能についてのレポートで。
Canon PowerShot G3X モニター生活をいよいよ大詰め。超望遠600mmって本当に楽しいですね。初めてのお使いならぬ、初めての超望遠シリーズ(←いつの間にw?)、第3弾は飛行機撮影です。
Canon PowerShot G3X のモニター生活が楽しすぎて、夏バテと仕事バテと格闘しながらも休日は必ず持ち歩いています。動物園に続いて、今回はこれまた望遠が大活躍するスポーツ観戦に行ってきました。
久しぶりに新しいカメラがうちにやってきました!
先月発売された、600mm相当レンズを搭載した高倍率ズームが話題の高級コンデジ「Canon PowerShot G3X」です。レビューズモニター2回目にして早くも大物をお借りしました。
今年も新発売のカメラを数種類モニターさせていただくことができましたが、モニター期間の一ヶ月、毎週末出かけることができた(出かけずにはいられなかった)カメラは、このEOS 7D Mark IIだけでした。
遊園地で遊ぶのには機動力が命。身軽な格好最優先であまり大きいカメラは持ち込まないとは思いますが、動きが早いアトラクションあり、イルミネーションありで、いい写真を撮りたくなる被写体ほど「本気モード」のカメラが欲しくなるんですよね。
やっぱり今年出逢ったカメラではダントツ印象深いこの「Canon EOS 7D Mark II」。とっても楽しくて、とっても沢山撮ったのに、公開する暇もなく師走だよ・・・
降り積もって降り積もって除雪が追いつかない今年の豪雪のようですが、やっぱり今年の写真は今年のうちにということで、雪かきスタートです!
感動のキヤノン新製品体験イベントから一ヶ月、いよいよ10月30日に発売された、一眼レフカメラ「EOS 7D Mark II」。それを試す時がようやく訪れました。実写レビュー最初の撮影に出かけたのは、江ノ電沿線。
モニター期間は、特別に撮影に出向くというより、通常の買い物や遊びにいく時のお供として、鞄に忍ばせ、気になった場所やモノを気軽に撮ってきました。最近ならスマホで撮るようなシチュエーションでも、やっぱり「カメラ」は違う!
先日のキヤノン特別体験セミナーの日からお借りしていた「Canon PowerShot G7X」。あっという間にモニター期間は過ぎてしまいましたが、私の心をざわつかせるには十分な時間でした。