
せっかくアイロボットファンミーティングでの980永久モニター権をいただいたので、この際、870とどこが違うのか徹底比較してみることにしました。今後ルンバの購入検討する時に、使い方によってどれを買えばいいのか、選択の参考になればと思います。

せっかくアイロボットファンミーティングでの980永久モニター権をいただいたので、この際、870とどこが違うのか徹底比較してみることにしました。今後ルンバの購入検討する時に、使い方によってどれを買えばいいのか、選択の参考になればと思います。

「アイロボット ファンプログラム限定シークレット ファンミーティング」に参加して、”ルンバ史上最大の進化”を遂げた新製品「ルンバ980」を体験してきました。

最新体幹トレーニングの体験レポートをさせていただくことになり、シルバーウィークの最終日、だれきった心と体を直してもらいにいってまいりました!さて、病める現代人女子、無事生還できたんでしょうか?
そして、体幹トレーニングの中身と効果はいかに?

SONY RX100IVのモニター月間中に、実はカメラ仲間と集まってポートレート撮影会をしてまして。スローモーションや動画ばっかりアップしてましたが、静止画もちゃんと楽しんでたんだぞ!アピールをしておかなくてはと、今更ながらアップしてみました。

毎年11月に行われているフォトマスター検定、通称「フォト検」。
カメラの歴史・構造から写真の原理・撮影術まで、実践・実用的な知識の修得~確認と「写真力」のアップのための検定です。今年は思い立って挑戦してみようかと、先日申し込んできました!

RX100IVの最後の逢瀬は、8月最後の日曜日にNIKE主催で行われたナイトランイベント「TOKYO FASTEST MILE」を観戦し、スナップ(静止画)、動画、HFR撮影をすべて駆使して、撮影も楽しみました。

革小物カスタマイズ「JOGGO」でカスタマイズオーダーした長財布がいよいよ到着です。オーダーイメージと実物イメージの違いはあるんだろうか?
ギフト包装はどんな?開けるまでドキドキです。

財布や名刺入れ、スマホケース、システム手帳カバーなどの革製品雑貨を扱う「JOGGO」では、15色の皮から表面の色だけでなく、内側の布やポケット、ジッパーの色からブランドロゴの色まで、すべて自分好みのコーディネートができ、それは楽しそう。ご厚意でモニターの権利を頂きましたので、早速このカスタマイズ体験をしてみることに。

前の記事: 960fpsのスーパースローでシンバルが揺れた!SONY Cyber-shot RX100 IV 実写レビュー(1) このレビューで使用されている商品は東京カメラ部株式会社が運営するレビュ […]

撮影さんぽには両手が空いて、撮影しやすいリュックが一番。だけど、奥(縦)が深すぎてよく小物が行方不明になり、リュック=ブラックホールなのが難点。ひとえに私の整理下手が起因することなので、常々欲しいと思っていたアイテム、「リュックインナー」を試してみることにしました。