GWが終わり、何とか体が社会復帰してきました(遅っ)。
こんばんは、のぽりんだドン。

「Mastodon(マストドン)」
この言葉をGW中聴きすぎて、何か語尾にドンをつけないといけないような錯覚に陥ってる今日この頃です。だからといって、テレビも新聞も一色に染まるほどメジャーブーム到来でもないのに、ただ自分が遊びに行くところはなぜか極致的な大騒ぎ。

ニコニコ超会議に行けば、「マストドンブースに遊びに来てくださーい!」
東京カメラ部写真展に行けば、「来年の写真展はマストドン部門を新設します!」
友達に会えば「マストドン始めました!」

冷やし中華かよ・・・

「マストドン」とは、Twitter、Facebook と同じく、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の名前。IT系ニュースサイトが「Twitterの次はコレ!」とか報道し始めたのは知ってましたが、昨年10月にドイツで始まったこのシステムが、日本にも広がってきたのはまだ1か月前の今年4月。たった1ヶ月ですよ!

なのに、私の頭の中は「ドンドン」駆け巡るほど耳に残ってしまう環境にいてしまったのは、何かの縁。

「Twitterの140文字が500文字に増えただけだから」という友達の言葉を真に受け、取り急ぎ始めてみたものの、やっぱり騙されました。わけわからない(-_-;)。

何ていうの、TwitterとFacebookと昔のパソコン通信(フォーラム)を足して割ったような、不思議なシステム。

まぁ、既存のSNSもいまだに使いこなせてない私ですが、こんなにジャストなスタートタイミングに出くわすのもいい機会なので、備忘録がてら、しばらくの間、覚えていくことや疑問に思ったことをぼちぼち書き記していこうと思います。
これから始める人、始めたけどよくわからないという私のご同類に参考になれば。

マストドンの始め方

Twitterは「twitter.com」で、Facebookなら「facebook.com」にアクセスして、アカウントを取ればすぐにスタート出来るシンプルなシステム。
ところがマストドンは「どこにアクセスするのか?」が最初で最大の関門です。

3

元々、個人が始めたマストドン。一元管理する企業などありません。
世界中の個人や企業が、好きなことを話せるコミュニティを作るべく自由にサーバー(マストドンでは「インスタンス」と言います)を構築しているので、参加側は、まず自分が所属したいインスタンスを自力で探します。
Facebookの公開コミュニティグループに参加するイメージかな。

ということで、ざっくりスタートレシピはこんな感じ。

【材料:1人前】

・PCまたはスマホ・タブレット
・メールアドレス

【手順】

  1. 登録したいインスタンスをどうにかして探す
  2. ユーザーIDを決めてアカウント登録をする
  3. つぶやきスタート!(マストドンでは「トゥート!」という)

マストドンの使い方

Twitterに似てるけどちょっと違う。似てる用語もあるけど「やくそう」を「ポーション」に変換するゲーマー脳のように、ぴったり来るかと言うとそんな簡単なものでもなかったりするのです。

マストドンの画面(PC)は4分割。
投稿欄や自分のタイムライン、フォローやお気に入りの通知、インスタンス内のタイムラインなどのカラムが並びます。

4

画面の配置と各部説明は割愛するとして、マストドンを使うのに必要最低限の用語をピックアップ。

■トゥート

Twitterでいう「ツイート」。
「今なにしてる?」欄に入力し(500文字以内)、「トゥート!」ボタンで投稿します。
カメラマークで画像やGIFアニメ、動画を添付(写真は4枚:合計4MBまで)できます。

 

■フォロー/フォロワー

関心あるユーザーのトゥートを追うために登録するのが「フォロー」、逆に自分をフォローしてくれた人が「フォロワー」。
同じインスタンス内のユーザーをフォローするには、フォローしたいユーザーのアイコンをクリックし、プロフィールページの「フォロー」ボタンをクリックします。

 

■リモートフォロー

他のインスタンス所属のユーザーをフォローすることを「リモートフォロー」といいます。
他のインスタンスにアクセスしてユーザープロフィールから「リモートフォロー」ボタンをクリックします。

■ブースト

Twitterでいう「リツイート」。
他人の投稿を、自分のフォロワーや自分がつながっているインスタンスの連合タイムラインにも広めたい時に再投稿するために使います。

■タイムライン

主なタイムラインは3種類。流れてくる投稿内容が違います。
・ホーム - 自分の投稿とフォロー(リモートフォロー)したユーザーの投稿。
ローカルタイムライン - 同インスタンス内のユーザーの全投稿。
・連合タイムライン-ローカルタイムラインに加えて、同インスタンス内のユーザーがリモートフォローしているユーザーの投稿。

「連合タイムライン」、わかりにくいっすねぇ。要するに、インスタンス内全ユーザーの「ホーム」が結集したヤツです。

■公開範囲

トゥートを見られる範囲を投稿ごとに設定できます。投稿欄の「地球儀」マークから選択。

・公開: 各種タイムラインに載る(誰でも見られる)
・未収載: タイムラインには載らないけど、プロフィールページからは誰でも見られる
・非公開: フォロワーだけが見られる
・ダイレクト: 「@(ユーザー名)」で宛先を表示した人だけに届く。

 

誰もが最初に思う素朴な疑問

■インスタンスをどうやって探す?

今これを書いてる時点で、日本には300以上のインスタンスがあるらしい。
日本のインスタンス一覧」のようなリストから探すのもいいけど、友達から聞くとか、既存のSNSでの会話とか、関心あるネットニュースで偶然見つける方が、自分の興味アンテナと合致する確率が高いかも。

■インスタンスの選び方がわからない

インスタンスは所属人数が数人から数万人と規模がまちまちで、管理人の技術力や運用ポリシーもそれぞれ。個人だと責任もなく、「つまんないからやーめた」と簡単に閉じることも可能だし、悪意を持って個人情報収集のためだけにインスタンスを開いている可能性も無きにしも非ずなので、最初は信頼度と安定感があるインスタンスから始めた方が安心だと思います。メルアドもできれば被害が少ない捨てアカで。
とにかく入口ページにある「運用方針」をよく読んで、自分に合いそうな雰囲気のインスタンスを

■トゥートは削除できるのか?

投稿内メニューの「削除」では、所属インスタンスのタイムラインとプロフィールページからは削除できるけど、誰かにリモートフォローされている場合、その人の所属インスタンスに流れる連合タイムラインからは消えません。
うかつなトゥートをなかったことにしたくても、完全に抹消はできないので注意しなきゃね。

■アカウントは削除できるのか?

今のところ、インスタンスから完全退会できるメニューはないですね。この先、機能改善によって追加されることはあるかもしれませんが。
かたっぱしからインスタンスに登録して、怪しくなったら登録解除したいと思っても出来ないと思うと、インスタンス選びもちょっと慎重にならなくては。

 

すっかり長くなっちゃって(笑)。今回は一般論の基礎知識を書きなぐりましたが、次からは実際に利用してみての感想や不満点などを書いてみようかと。

あとは習うより慣れろですよね。
SNSは使い方によって武器にも凶器にもなるので、私的には一歩一歩理解を深めながら少しずつ使っていきたいと思います。

参考資料としては、最速出版されたマストドン関連書籍「これがマストドンだ! 使い方からインスタンスの作り方まで」がとても参考になりました!

単なる使い方指南だけじゃなくて、日本でマストドンが立ち上がった時の当事者がほぼ全員執筆、この1ヶ月、いや2週間でどんな経緯でこのブームが作られたのかという歴史書でもあるし、半分は私も意味が分からない(笑)技術書です。
わかる人が読めば、すぐにインスタンスが立ち上げられる(らしい)です。

電子書籍ならではのスピード感満載なので、新聞感覚で読むだけでも面白いかも。