そしてシイタケ女子生活第二章へ!シイタケ栽培キット育て方のコツとまとめ

収穫してからしばらくはシイタケ三昧。1回の収穫で15個以上採れるので、家族二人だと結構なボリュームです。
やっぱり鍋は鉄板ですな( ̄ー ̄)ニヤリ。一回目ですっかり元は取れた気もしますが、この栽培キット、そう簡単には終わらない。

アプリ「菜園コンシェルジュ」でシイタケ栽培・7日間の成長と収穫と美味しい記録

送られた栽培ブロックのビニールを開けた日から待ったなしで始まるシイタケ栽培。その成長たるや想像をはるか超えたスピードでとてもエキサイティングな毎日でした。

一緒に野菜を育ててくれるスマートフォンアプリ「菜園コンシェルジュ」

私をシイタケ栽培に導いたきっかけとなったアプリが「菜園コンシェルジュ」。単なる栽培日記をつけるためのサービスアプリかと思いきや、殆どマンツーマンで栽培中の疑問を解決してくれるというではありませんか!

【採れすぎて面白すぎる】スマホアプリでシイタケ栽培始めました。

千趣会グループのガーデニング専門サイト「花くらす*野菜くらす」で、野菜を楽しく栽培する手助けをしてくれるスマートフォンアプリ「菜園コンシェルジュ」が付いたキットが販売されたということで、早速試してみることにしました。

見えてなかったものが見えるかもしれない?世界初フルサイズミラーレス「SONY α7/α7R」 特別体験会&トークセッション

『買いもしないくせに新しいものは触っとく主義』Newカメラ体験ツアー第二弾は、SONYから出る夢のフルサイズミラーレス一眼「α7/α7R」特別体験会(10/19 東京・銀座ソニービル)に行ってきました。

Kマウント初体験!話題の一眼レフカメラ「PENTAX K-3」にトライしてきました

10月8日にリコーの PENTAXブランド(ややこしw)の一眼レフカメラ「K-シリーズ」の最上位機種、「K-3」(2013年11月上旬発売予定)が発表となり、その翌日に特別ブロガー体験会に参加させてもらいました。

iVIS miniをミュージシャンに持たせたら・・・ドラム&ギター練習を撮ってみた

いよいよ、9月17日に発売された iVIS mini。前の記事で音楽やダンスの練習に最適と書きましたが、そういえば・・と身近な日曜ミュージシャンに渡して、iVIS miniでどんなことしたいのか、どんなアングルで撮りたいのかを観察してみることにしました(笑)。←他力本願w

発売前に先行体験!置き撮り、自撮り、自由アクションカメラ「Canon iVIS mini」ブロガーミーティング

9月17日に発売されるキヤノンの新しいコンセプトカメラ、「Canon iVIS mini」の先行体験ができるというキヤノンマーケティングジャパンさん主催のブロガーミーティングに参加してきました。
キヤノンの開発担当者から基本機能や使い方を聴き、有名ビデオクリエイターから使用例を見せてもらい、そして一人一台配られた iVIS miniで自由にタッチ&トライという貴重なイベントでした。

見えたものを撮る、撮るには見る Unripe Photographer’s Super Private Meeting in Oiso

学生が夏休みの宿題ラストスパートに追われた9月1日、大人たちも最後の夏の課題に取り組んでいました。Facebookでのつながりを通して、写真家・小澤忠恭先生のプライベートな撮影会に参加する機会に恵まれ、大磯へ足を運びました。