前の記事:熱風で油なしカラッと調理~健康フライヤー「カラーラ」の実力を探る(機材編)

モニター中のショップジャパンの健康フライヤー「カラーラ」。
肝心なのはどんなふうに作れるのか?果たして美味しいのか?それに尽きる。
使い勝手が少々悪かろうが、邪魔だろうが(←言ってませんw)、それは結果ですべて相殺されるもの。

とはいえ、何から作るかが問題で、完全出遅れた私は、すでにみんな記事にあげている(または揚げている)鶏のから揚げやフライドポテトを作っても面白くないので、まずは「作らない!」作戦から(ぇw。

実食その1:惣菜の温め直し

美味しいものは持ちかえって冷めていても美味しいけど、やっぱり揚げたての風味を家庭でも味わえればさらに嬉しいもの。
ここは満を持して、「黒毛和牛 腰塚」自由が丘店の持ち帰りメニュー「黒毛和牛メンチカツ」と「コンビーフコロッケ」を購入。

卑怯な!はなから絶品の物を使えば何だって美味しいわ!・・・という罵倒はシカトする。

LR-1327カラーラに付いてたガイドには「惣菜の温め直しは150℃で余熱5分で10分加熱」と書いてあったが、私はカリカリが好きなので、180℃にセット。

LR-1339バスケットの下と本体の間に余分な油が落ちるので、惣菜自体には戻らない。これがレンジで温めるとそのまま吸って戻るのか・・・。
LR-1342出来上がりは、揚げてから5時間以上たっていると思えない位サクっとしていて、パサパサしすぎず、固くならず、完璧!温度もこれくらいがちょうどよかったかも。
今度から温め直しは全部カラーラにしようかな。(15分待つ余裕がある場合は)

味?腰塚のコロッケだよ? 愚問だ。これがコロッケだ。

実食その2:ポテトチップス

そろそろ「調理」をしてみようか。
ただ、急に思いついたので、食材がない。冷蔵庫をまさぐったらジャガイモがあったので、イモとオリーブオイルだけでできる「ポテトチップス」にトライ。

え・・・?フライドポテトはやらないんj(ry・・ これはポテトチップスだ。問題ない。

LR-1268ジャガイモを皮ごとよく洗い、スライサーで薄く切って、オリーブオイルをかけるだけ。

LR-1301カラーラのバスケット底辺面積は意外に狭く、一回につき10枚前後並べたら終わり。重なると焼きムラができてしまうのでNG。

調理までの道のりは驚くほど簡単だけど、大勢でバクバク食べたい場合はかなり前から作り置く必要があるのが難点。

加熱は140℃で15分。ただ待てば出来上がる・・・はずだったが、一つ落とし穴が。

LR-1289

カラーラは「熱風」が庫内を循環することで加熱する調理器具。あまり薄切りすぎると、吹き飛ばされてしまい調理中に重なったりめくれたりしてしまうのだ。

1回目は15分経ってから気づいてしまったので、2回目以降は、途中で一度バスケットを取り出し(この間は加熱は自動停止、戻すと再開する)、めくれ上がったところを直しながら加熱した。

LR-1318焼き上がり塩コショウをかけて完成。手もべたつかず、パリパリサクサクの美味しいポテトチップスが味わえた。量といい味といい、子供のおやつというよりは、一人飲みのビールのつまみなどに最適かもしれない。

実食その3:タコの唐揚げ&しいたけのベーコンパン粉焼き

いいかげん「ちゃんとした調理」をしてみるしかない。
そしてやっぱり「揚げ物」は試さなければなるまい。

それでも意地で鶏は回避し、自分の好物のタコ唐にしてみた。
LR-1348しょうゆとおろしショウガとお酒に10分ほど漬け、片栗粉をまぶして下ごしらえ。
片栗粉はつけすぎると白く残るので、余分な粉を落としてからバスケットへ並べる。
ちゃんと焦げ目をつけたいので、オイルスプレーをしてから、200℃で6分加熱。

LR-1352

片栗粉を落とし切れてなかった箇所を除いては、表面もキレイな小麦色に揚がり、香りもとても香ばしくて大成功。一口大より少し小さめに切った方が、歯ごたえがよくていいかも。

もう一つは、「カラーラ ヘルシーレシピ100」から見つけた美味しそうなメニュー、「しいたけのベーコンパン粉焼き」をチョイス。

これは間違いなく調理するものだからね(カテゴリは「時短料理」だけど)。

細切りにしたベーコンに、パン粉・粉チーズ・マヨネーズ・オリーブオイル・塩コショウを混ぜ合わせたものを、肉厚しいたけの笠裏に詰めて並べる。

加熱は200℃で7分。(しいたけの大きさや分量で、様子をみながら調整)

LR-1367

これがねぇ・・美味しい!美味しかった!簡単だし、またやりたい。
作り立ての一口目がまた格別。

 

ちなみに、使い方としては、バスケットの真ん中にセパレーターをつけると、2品同時調理も可能なので、同じ温度で作った上の2つの料理は1人分なら一気に作れる。

2人前以上の同時調理は、メニューによってはバスケットの大きさ的に無理があるので別々に作る必要があるが、後に作る方は余熱がいらない分、多少の時短はできるはずだ。

カラーラ調理の感想まとめ&あると便利なもの3つ

今回カラーラを実際に使ってみた正直な感想は主に3つ。

・油を使わない調理はヘルシーな上に片付けが簡単
続けて違う献立を作る時も、キッチンペーパーで軽くふくだけでいいことも。

時間はかかる。余熱を含めると1品最低15分以上。その間に次の下ごしらえ、片付けをするなど、計画性が求められるかも。ただ、基本的に加熱中ほっておけるので(メニューによっては様子見も必要)、料理以外の用事を済ませられるのは便利。

・意外に美味しい(すみません、なめてました)。高温調理は香ばしく、低温煮込みは味がしみこみ、一人暮らしだったら、これと小さな電子レンジさえあれば、何でも済みそうな気がする。しかも本格的に。

そして、カラーラを使う時にあった方がいいアイテムも3つ。

トング(バスケットが深いので菜箸が使いにくい)

オイルスプレー(最小限の油をまんべんなくつけられ、揚げ物らしく仕上げるため)

カラーラ ヘルシーレシピ100(揚げ物・弁当おかず・スイーツまで、どんなものができるかのネタ帳替わり。)

作ってみたメニューはすべてショップジャパンで販売しているレシピ本「ヘルシーレシピ100」にあったもの。
今回カラーラと一緒にもらったので、今後も時間を見つけてケーキや煮込み料理にも挑戦していきたいと思う。

美味しそうにできたらまたレポートしよう。

⇒ショップジャパン・健康フライヤー「カラーラ」詳細ページ
※~11/29まで、オイルスプレーやレシピ本がついている「半額セット」も期間限定発売。

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。